2022年11月4日金曜日

ホットトピックス

 

ChameleonUSBを使用した液晶信号ビューアーを公開中です   


for Windows  7 / 8 / 8.1 / 10

nSWtab_view  
 ・switchバージョン   ver 2.03    [download] ☆NEW  
 ・switchバージョン   ver 2.00    [download]
 ・switchバージョン   ver 1.07    [download] 
 
     ※初回起動前に以下のデバイスドライバのダウンロードとインストールが必要です。
    ・nSWtab_view_driver_20180621  [download]





for Windows  Xp / Vista / 7 / 8 / 8.1 / 10
 

new3DS_view  
  ・newバージョン   ver 2.11    [download] ☆NEW
  ・newバージョン   ver 1.13r2 [download] ☆NEW
 
n3DS_view  
 ・n3DSバージョン   ver 7.01r6 [download] ☆NEW 
 ・n3DSバージョン   ver 6.60    [download] 

mPSV_view
 ・V|TAバージョン  ver 3.21 [download] ☆NEW
  ・V|TAバージョン  ver 1.11 [download] 旧バージョン

nWUtab_view
  ・WUタブコンバージョン  ver 1.03 [download]



※最新版で上手く動作しない場合は、安定版のバージョンをご利用ください。
※起動時にエラーメッセージが出てビューアーが起動しない場合はこちらをご覧ください。


必要なランタイムライブラリにつきまして



 for Raspberry Pi  ※要Raspberry Pi 2 B+ ~ 4B



new3DS_view

  <<ご注意>>
  ご利用に当たっては同梱の readme.txt をご熟読のうえ、
  その内容にご同意いただく必要があります。

     ・rpi_new3ds_view     ver 3.02  [download]  ☆NEW
     ・rpi_new3ds_view     ver 3.01  [download]  ☆NEW
 
  Raspberry Pi OS Bullseye Lite 2022-09-22(2022-09-26)用です。
  推奨機種は(2B/3A/3B/4B)です。 


  旧バージョンのRaspberry Pi OSはraspberry pi公式サイトの以下の
  ディレクトリからダウンロード可能です。
  http://downloads.raspberrypi.org/raspios_lite_armhf/images/


2022年9月8日木曜日

SPA3A用液晶信号ビューアーソフト更新


 SPA3A用液晶信号ビューアーソフトを更新いたしました。

 ・new3DS_view   ver 2.11  [download] ☆NEW   
 


ver 2.11

 + 一部の表示モードにて下画面の右端1ラインが表示されていなかった不具合を
   修正しました。

ver 2.10

 + 英語版リソースを再度修正しました。

ver 2.09

 + 英語モードにて「Sound settings」を開くことが出来ない不具合を修正しました。

ver 2.08

 + 「音声設定」に「現在のレベル」表示を追加しました。
   純粋にゲーム機内部の音声出力が表示されます。
   キャプチャキットの内部音声配線の断線チェックにし使用できます。

ver 2.07

 + 「スレッド設定」のCPUコア表記を「論理コア(物理コア)」に変更しました。
 + 「ダミー負荷をウインドウがアクティブな時のみにする」設定を追加しました。
 + その他、細かな不具合修正。

 ver 2.06
 + 「設定」に「スレッド設定」を追加。
   ・各スレッドがどのCPUコアで実行されるかを指定することができます。
   ・スレッド優先度もここで設定する仕様になりました。
   ・ダミーのCPU負荷を掛けるスレッドを実行可能になりました。
    (CPUクロックを高クロックに維持するための機能です。)

ver 2.00~2.05
 + 細かな不具合修正。
 + 音声出力機能βをXAudio2に対応しました。
 + 描画をDirectX11に変更、対応OSをWindows10/11に変更しました。

 ※Window 7/8/8.1でも動作可能かもしれませんが、サポート対象外となります。 

ご使用されているPCの環境に合わせて、旧ビューアー(ver 1.13r2)か、どちらか動作が軽い方のバージョンをご利用下さい。

 XAudio2はDirectSoundよりもCPU負荷が多く掛かりますが、省電力機能が掛かりすぎて映像のUSB受信が不安定な環境ではそのCPU負荷が好都合に働く可能性があります。

 

旧3DS用のビューアーソフトも後日更新予定です。

2022年1月31日月曜日

 Windows11への対応につきまして

 


当サイトで公開中の各ビューアーソフトはWindows11でも動作確認が取れております(※)。

ただし、PCによってはWindows10よりもパフォーマンスが落ちる可能性も有り得ます。
現在お使いのPCに最適なOSでの運用をお勧めいたします。

※Windows11にDirectX9をインストールした環境で動作確認。DirectX9 [download]
 一部ビューアーではこちらも必要→ VC_Redist_x64_japanese [download]

 2022/02/01 内容更新