blog::non-standard.com

2023年12月20日水曜日

ホットトピックス

›
ChameleonUSBを使用した液晶信号ビューアーを公開中です   必要なランタイムライブラリにつきまして   ※Google Chomeではzipファイルのダウンロードが無言でブロックされる事があります。 その際は、[download]を右クリックし「名前をつけてリンク先を...
2023年12月19日火曜日

SPA3A用液晶信号ビューアーソフトを更新いたしました。

›
 SPA3A用液晶信号ビューアーソフトを更新いたしました。  ・ n3DS_view   ver 12.11   [download] ☆NEW     + 音声出力機能βをXAudio2に対応しました。  + 描画をDirectX11に変更、対応OSをWindows10/...
2022年9月8日木曜日

SPA3A用液晶信号ビューアーソフト更新

›
 SPA3A用液晶信号ビューアーソフトを更新いたしました。  ・ new3DS_view   ver 2.11   [download] ☆NEW       ver 2.11  + 一部の表示モードにて下画面の右端1ラインが表示されていなかった不具合を    修正しま...
2022年1月31日月曜日

›
 Windows11への対応につきまして   当サイトで公開中の各ビューアーソフトはWindows11でも動作確認が取れております(※)。 ただし、PCによってはWindows10よりもパフォーマンスが落ちる可能性も有り得ます。 現在お使いのPCに最適なOSでの運用をお勧め...
2021年3月22日月曜日

MAC OSX版ビューアーのサポートを終了致しました

›
MAC OSX版ビューアーのサポートを終了致しました。 引き続きダウンロードは可能ですが、今後はサポートおよび更新はございません。
2021年2月23日火曜日

デバイスIDの確認方法

›
デバイスIDはキャプチャキット基板固有のシリアルナンバーです。  (ビューアーソフトのプロダクトキーとは別物です)  以下の手順で確認する事が出来ます。   1 .キャプチャキットとパソコンをUSBケーブルで正しく接続します。   2.ビューアーソフトの[ファイル]→[デバイスI...
2020年8月5日水曜日

›
Raspberry Pi版  new3DS_view を更新しました  SPA3A用液晶信号ビューアーソフト new3DS_view for Raspberry Piを更新しました。   <<ご注意>>   ご利用に当たっては同梱の readm...
2017年8月21日月曜日

›
SPA3A用液晶信号ビューアーソフト更新  SPA3A用液晶信号ビューアーソフト1種を更新いたしました。   ・V|TAバージョン  ver 3.21 [download] ☆NEW  [プロダクトキー変更][デバイスID確認]が実行出来ない不具合を修正しました...
2017年8月17日木曜日

›
SPA3A用液晶信号ビューアーソフト更新  SPA3A用液晶信号ビューアーソフト1種を更新いたしました。   ・V|TAバージョン  ver 3.20 [download] ☆NEW  下記のMODEL 2000の転送モード時に下方向に1dotズレて表示されてい...
2017年3月3日金曜日

›
最新版Raspbianと rpi_new3 ds _view の相性問題 "Raspbian 2017-02-16"では rpi_new3 ds _viewが起動出来なくなりました。 (正確にはもう少し前のバージョンから起動出来なくなったようです)...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.